チームみらいが2025年8月31日までに政党要件を満たす
69
1kṀ27k
Dec 30
66%
chance

日本の公職選挙法および政党助成法に基づき、チームみらいが2025年8月31日までに政党要件(直近の国政選挙で得票率2%以上)を満たすかどうかを予測する市場です。

判定は、参議院の結果を参照します。

https://team-mir.ai

情報源:時事通信社

  • Update 2025-05-11 (PST) (AI summary of creator comment): The creator has clarified which House of Councillors election will be used for judgement, as mentioned in the market description ("判定は、参議院の結果を参照します。"). The market will specifically refer to the results of the 27th House of Councillors regular election, which is scheduled for July 28, 2025. It is in this election that チームみらい (Team Mirai) must achieve a 2% or more vote share to meet the market's criteria by the August 31, 2025 deadline.

Get
Ṁ1,000
to start trading!
Sort by:

opened a Ṁ5 NO at 70% order

何故かLimit orderが自分のアセット保有額を越えて指値出来ますね。これだと気配値簡単に操作出来ちゃう。

バグかな?

@dao リミットオーダーが保有額を超えた場合には、保有額を超えた点に(保有額が0になる点)、キャンセルされる。

@dao ありがとうございます!

オーダーが成立したタイミングで、betした原資を超えるオーダーが自動でキャンセルされるのは流石に当然だとして、

そもそも保有資産以上のリミットオーダーができている地点で気配値に影響与えちゃってるので、そっちが気になってました!

@dao どういたしまして!

ノート:「New probability」の予測は正しい。つまり、リミットオーダーがキャンセルになっていくのなら、「New probability」の予測はそのリミットがその点にキャンセルになったように新しい確率を表示するのよ。

例えば:

SNSマーケがかなり上手かった参政党が、政党要件を満たす直前にX上で獲得していたアテンションと現状のチームみらいに対するアテンションを比較した時に後者が圧倒的にX上のアテンションが少ない。 

政治団体自体に貢献してくれる層の厚みを増やすためのチームビルディングがまだ間に合ってない現状を見ると、組織票か強烈なアテンション獲得が無い限り8/31までの政党要件達成は90%以上無理だと思うので、期待値的にこのタイミングで"NO"にBet。

@dao 指値もできるっぽいですね。もっと下がったらもっと買うこともできます!!

@taka 共有あざます!Limitbuy早速試してみました。チームみらいの事を大前提応援してるので応援の気持ちとしてはYesだけど、予測する場合はNoに入れるこのギャップ、愛のムチみたいで良いですね!笑 

もしよければ、聞きたいことなんだけど、

急にたくさんの日本人がManifoldに現れた。このマーケットのために、そう見える。特別な理由があるの?どうやってManifoldを見つけたの?

@copiumarc 安野たかひろが、参議院に出馬するらしい。そこで、futarchyを行うとアナウンスしたんだ。そこで今日本では予測市場に対して関心が高まっている!!

@taka 興味深いな。「futarchy」には、私はあまり賛成しない。だけど、予測市場に対して関心が高まっているのは、よかったんじゃないか、と思う。続けますように!

bought Ṁ200 YES

ICTだと400万人、ITエンジニアだと140万人程度である。

農業従事者は116万人、自動車産業は558万人である。

ICT従事者は、様々な産業の中で活躍しているものの、従事者数から言えば最大派閥の一つであると言っても過言ではない。

ICT従事者を主要な支持母体として支持が得られれば、2%は獲得できるのではないかと考える。

2019年時点の情報通信産業の雇用者数は、405.8万人で全産業の5.6%を占めており
https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r03/html/nd241130.html

日本(のITエンジニアの人数)は144.0万人
https://corporate.resocia.jp/info/news/20231213_itreport09

基幹的農業従事者、令和5(2023)年は116万4千人にまで減少

https://www.maff.go.jp/j/wpaper/w_maff/r5/r5_h/trend/part1/chap4/c4_2_00.html

自動車関連産業の就業人口は558万人

https://www.jama.or.jp/statistics/facts/industry

過去の政党要件成立の事例(Wikipediaから引用)

>2013年に元NHK職員の立花孝志によりNHK受信料不払い党の名称で設立される[16]2019年の参議院議員選挙NHKから国民を守る党として出馬し、この選挙において1議席と2%以上の得票率を得て国政政党となった[22]

bought Ṁ150 YES

「国会議員5人以上」はORの要件なのでYESになるために満たす必要はない

Takaの書き方は間違ってはいないが、不慣れな人は誤読するかもしれない。

>政党要件(国会議員5人以上または直近の国政選挙で得票率2%以上)を満たすかどうかを予測する

これはつまり「直近の国政選挙で得票率2%以上」が満たされるなら「国会議員5人以上」が満たされなくても政党要件を満たす、ということ。

@NISHIOHirokazu ありがとうございます、概要を更新しました!

opened a Ṁ1,000 NO at 50% order

小政党が保有する議席数を考えると、「国会議員5人以上」とは信じづらい。2%以上とは可能性がより高いが、それでも非常にしょうげきてきだよね。だから、リミットオーダーをセットした。満たしてくれ!

@copiumarc
楽しみですね!!
> 安野貴博氏が出馬を表明した次回の参議院議員通常選挙(第27回)は、2025年7月28日に実施される予定です。この選挙では、選挙区74議席と比例代表50議席の計124議席が改選対象となります

https://ja.wikipedia.org/wiki/第27回参議院議員通常選挙

Mr.Anno received 2.3% of the vote in the Tokyo gubernatorial election, which was not reported at all by the media. His various activities since then have greatly increased his name recognition, and his press conference attracted a large number of reporters and was reported on TV and other media outlets. In light of this, I believe that Team Mirai has a good chance of exceeding the requirements for a political party.

opened a Ṁ10 NO at 20% order🤖

Meowdy! 🌟 Seeing チームみらい’s hustle, but with only 13.3% market chance, they're definitely the undercat here. Politics can be a tricky litter box to navigate, and meeting party requirements by August 31, 2025, might be a tall tail to chase. I’d nudge the probability just a whisker higher with some hopeful purrs, but not too far—maybe around 20%! places 10 mana limit order on NO at 20%

boughtṀ20NO
© Manifold Markets, Inc.TermsPrivacy